NFT「この画像データは世界で唯一無二やで!」「はいコピーっと」2chまとめ

[5ch]IT

NFT

NFTとはブロックチェーン技術を用いてデジタルデータがコピーされない、唯一無二の資産的価値を生み出すデジタル作品の事を示します。

通称は「NFT(Non-Fungible Token:非代替性トークン)」です。

1: 風吹けば名無し 2022/05/28(土) 16:16:33.13 ID:z1vXPZhL0
ワイ「んで元データと何が違うんや???🤗」

NFT「IDや所有者名が紐付けされてゴチャゴチャ」

ワイ「でも見た目は同じよな????全く同じツボの片方に名前が書かれてるようなもんやろ?www」

NFT「😭😭😭😭😭」

2: 風吹けば名無し 2022/05/28(土) 16:16:54.25 ID:z1vXPZhL0
また勝ってしまった

3: 風吹けば名無し 2022/05/28(土) 16:16:57.32 ID:qUtV8vct0
スクショすれば良いよね

4: 風吹けば名無し 2022/05/28(土) 16:17:30.65 ID:Pfcne23fM
さいとうなおき先生を馬鹿にするな!😡

5: 風吹けば名無し 2022/05/28(土) 16:17:44.75 ID:3QJvzItlM
これとかメタバースに価値がつく意味がわからん

8: 風吹けば名無し 2022/05/28(土) 16:18:44.12 ID:g2iWm0z+a
>>5
価値があることにしようってなったからや

16: 風吹けば名無し 2022/05/28(土) 16:21:01.10 ID:FJmp2Y4pM
>>5
紙のお札だってそれそのものには価値はないけどみんなで「これにはこの価値があることにしよう」って約束してるから価値があることになってるんやで

その約束を信用できるできないで価値の値段が上下していくんや

21: 風吹けば名無し 2022/05/28(土) 16:22:36.32 ID:nJIORpV0a
>>5
松本人志「僕の将来の夢は道端に落ちてる石ころをこれ凄いなめっちゃええやんって言ってそれ信じて石ころ誉める人間を見ること」

26: 風吹けば名無し 2022/05/28(土) 16:24:01.13 ID:o8Iui3op0
>>5
価値があるよとババを引かせ続けて最後に持ってたやつが爆死するゲームだから

66: 風吹けば名無し 2022/05/28(土) 16:36:16.61 ID:gXgksPxga
>>26
楽しそう

44: 風吹けば名無し 2022/05/28(土) 16:29:50.75 ID:FwG7sLGF0
>>5
FF14の家みたいなもんや

6: 風吹けば名無し 2022/05/28(土) 16:18:15.10 ID:yqoQsBw7d
モナリザの写真撮って出版したりレプリカ描いたりしたところでモナリザの現物の価値下がるか?

11: 風吹けば名無し 2022/05/28(土) 16:19:26.24 ID:z1vXPZhL0
>>6
モナリザそのものとレプリカは表面の材質が何もかも違うけどデータは全く同じやん

14: 風吹けば名無し 2022/05/28(土) 16:20:24.35 ID:yqoQsBw7d
>>11
モナリザそのものとレプリカの材質は同じにもできるだろ

27: 風吹けば名無し 2022/05/28(土) 16:24:20.31 ID:z1vXPZhL0
>>14
原子単位でモナリザを構成する全ての素材を真似できないやろ

32: 風吹けば名無し 2022/05/28(土) 16:26:18.24 ID:02r11QlVd
>>27
原子単位でいうなら複製したデータも等価値じゃないよ

37: 風吹けば名無し 2022/05/28(土) 16:28:24.68 ID:d2dwtPra0
>>32
データに原子単位ってなんだよ

34: 風吹けば名無し 2022/05/28(土) 16:27:00.46 ID:vRkAMGrGd
>>27
それいうたら画像データなんてコピーしたら劣化するから同じものちゃうで

38: 風吹けば名無し 2022/05/28(土) 16:28:47.01 ID:qMc6hv9Q0
>>34
デジタルの絵なら劣化しないよね

40: 風吹けば名無し 2022/05/28(土) 16:29:16.80 ID:19EovZ7K0
>>34
劣化せんやろ

48: 風吹けば名無し 2022/05/28(土) 16:30:18.21 ID:Xio2Buyoa
>>34
それは変換な
複製もしくは可逆変換なら劣化はしない

36: 風吹けば名無し 2022/05/28(土) 16:28:11.24 ID:HEQcioDQ0
>>27
原子レベルで複製できたとしてもオリジナルはオリジナルとしての価値があるんだぞ!って話だろこれ

68: 風吹けば名無し 2022/05/28(土) 16:37:31.64 ID:2kC3sl0ha
>>6
お前割厨みたいな事言うな

7: 風吹けば名無し 2022/05/28(土) 16:18:26.01 ID:qMc6hv9Q0
売れることに意味があるんやろ

9: 風吹けば名無し 2022/05/28(土) 16:18:44.59 ID:8y3bY61n0
NFTってなんの略なんや

10: 風吹けば名無し 2022/05/28(土) 16:18:57.21 ID:nk4P8JSf0
イマイチ理解してないわ

12: 風吹けば名無し 2022/05/28(土) 16:20:01.01 ID:RBxz6C5a0
使えなくなるんやろ まぁいらんけど

13: 風吹けば名無し 2022/05/28(土) 16:20:03.35 ID:wYmY8pzRd
本質的にには金余りよな
投資するところに飢えてる
金持ちどもは

15: 風吹けば名無し 2022/05/28(土) 16:20:30.43 ID:tTLChH5Q0
まぁ持ってる感は出るから有名先生の絵で熱心なコレクターなら欲しがるのはわからんでもない
子供の落書きとか変なモンタージュ画像に何百万とかつけてんのは異常

17: 風吹けば名無し 2022/05/28(土) 16:21:29.99 ID:D8QFwk+i0
マジで意味ないで
でもビットコインとか言うマジで意味ないものにも値段がついてるし
そのような形で金儲けしたいんやろ

18: 風吹けば名無し 2022/05/28(土) 16:21:41.44 ID:yyrspyHN6
よくわからんのやが、NFT入れたHDDが壊れたらどうなるんや?

30: 風吹けば名無し 2022/05/28(土) 16:25:34.50 ID:G2YFhBbAd
>>18
1個のドライブだけにデータが入ってるみたいな状況はそもそも想定してないんじゃね
その取引ネットワーク全体がシャットダウンしたら消えるけどそれってある会社が倒産して株券が紙切れになるみたいな状態と比較したら日本にある全部の会社が一斉に倒産するみたいなもんだし

33: 風吹けば名無し 2022/05/28(土) 16:26:26.21 ID:tTLChH5Q0
>>18
パスワード覚えてりゃ別の端末で操作できる
スマホゲーのカードと変わらん
サービス終了しても残るけど

19: 風吹けば名無し 2022/05/28(土) 16:21:49.88 ID:iqlqNJAor
データなんやから書き換え不可能なコードひとつだけ混ぜておくとか出来んのやろか
それが証拠になるとかで

20: 風吹けば名無し 2022/05/28(土) 16:22:02.49 ID:M9PSnGeOd
少なくとも発展途上国の日本じゃ庶民は手を出せない

22: 風吹けば名無し 2022/05/28(土) 16:22:39.82 ID:D8QFwk+i0
複製できることがデジタルの良さなのにそれをわざわざ奪うアホ

23: 風吹けば名無し 2022/05/28(土) 16:23:10.08 ID:sjTyJ7yTd
ウォーレン・バフェット「クリプトはネズミの糞の2乗」

24: 風吹けば名無し 2022/05/28(土) 16:23:18.61 ID:bCmYcL2u0
サーバーが死んだら終わるゴミ

25: 風吹けば名無し 2022/05/28(土) 16:23:34.28 ID:bCmYcL2u0
ハッキングですぐ取られるゴミ

28: 風吹けば名無し 2022/05/28(土) 16:24:25.95 ID:IAuTyxfia
スワンプマンみたいだな

29: 風吹けば名無し 2022/05/28(土) 16:25:07.85 ID:HEQcioDQ0
NFT推進してる勢力が強ければ、そのうちスクショも犯罪になるんじゃね

42: 風吹けば名無し 2022/05/28(土) 16:29:27.09 ID:ho7Bfgkk0
>>29
著作権や所有権は移転しないから犯罪にはならない

31: 風吹けば名無し 2022/05/28(土) 16:26:11.81 ID:Xio2Buyoa
こいつらって要は他人の作ったデジタル技術に乗っかって勝手に権利主張してるカスやろ
絵の具から作ってるリアル絵描きと違ってお前らフォトショ頼みやん

35: 風吹けば名無し 2022/05/28(土) 16:27:50.05 ID:/+zx1y2k0
勝ててなくて草

39: 風吹けば名無し 2022/05/28(土) 16:29:07.21 ID:rwoL+OqX0
ピカソの絵を精密にスキャンしてコピーしてもはい同じものとはならんやろ

41: 風吹けば名無し 2022/05/28(土) 16:29:25.18 ID:Vy4pMjfY0
どこにもデータがなくなったら名札だけブロックチェーンの中に残るのか?

43: 風吹けば名無し 2022/05/28(土) 16:29:48.50 ID:V7spZ/bS0
こんなもん「で?んft無いから何?別に良くね?」て無視して使う奴増えたら意味ないわ コピーコントロールCDと同じ

45: 風吹けば名無し 2022/05/28(土) 16:29:57.64 ID:J6VVJTfK0
本人納得してるならええやろ

46: 風吹けば名無し 2022/05/28(土) 16:30:12.42 ID:06ax85zw0
馬鹿を騙すのに理由は要らない

47: 風吹けば名無し 2022/05/28(土) 16:30:12.64 ID:RjhzbyFK0
月の土地と全く一緒
所有したと言い張ってるだけ

49: 風吹けば名無し 2022/05/28(土) 16:30:19.09 ID:emrhyj6J0
NFTもメタバースもセンスない奴が盛り上がってるだけ

50: 風吹けば名無し 2022/05/28(土) 16:30:43.38 ID:u3YhcPiE0
月の土地(の権利書)が価格あがってたら買うけどあがってないやん

NFTって月の土地と同じでしょ
あなたの土地はここって権利書もらって喜ぶだけ

51: 風吹けば名無し 2022/05/28(土) 16:30:49.12 ID:8mr5wNdMM
処女か非処女みたいなもんやろ

52: 風吹けば名無し 2022/05/28(土) 16:31:57.65 ID:y7YBSGZ/M
岸田トークンのニュースで草生えたわ
日本政府が頑張った結果がアレとか絶対流行らねぇって思った

53: 風吹けば名無し 2022/05/28(土) 16:32:13.35 ID:L71/YzOzM
NFT批判してる奴は電気自動車批判してた奴と同類な

54: 風吹けば名無し 2022/05/28(土) 16:32:42.89 ID:HJuBAKSr0
モナリザはダ・ヴィンチが描いたオリジナルしか価値ないだろ
それと一緒

55: 風吹けば名無し 2022/05/28(土) 16:32:47.01 ID:emrhyj6J0
技術が進んで金になりそうなことができるようになったからやってるだけ
需要無視してるから早晩廃れるよ

56: 風吹けば名無し 2022/05/28(土) 16:32:53.95 ID:tTLChH5Q0
盛り上がってるんじゃなくて盛り上がってることにして馬鹿に売りつけようとしてる

57: 風吹けば名無し 2022/05/28(土) 16:32:59.36 ID:AJWmS1fP0
こういう客を勘違いさせる悪徳商法って何十年かおきに繰り返されてるんだろうな

58: 風吹けば名無し 2022/05/28(土) 16:33:32.23 ID:jx86owV30
さいとうなおきとかいう詐欺師

59: 風吹けば名無し 2022/05/28(土) 16:33:58.89 ID:Ytdk9/wS0
NFTはゴミに適当に価値ありますよ~wってホラふいてアホを騙すための物だからな

60: 風吹けば名無し 2022/05/28(土) 16:34:12.74 ID:nhDdBOsy0
権利書ってより売買の記録がつくってことやないんか?

61: 風吹けば名無し 2022/05/28(土) 16:34:38.12 ID:PleHssZId
日本の御魂分け見たらわかるけど全くなんの意味もないぞ
結局はその魂を収めるハードとその歴史に価値がつく
仕掛けとる奴らも成功するとは思っとらんやろ

62: 風吹けば名無し 2022/05/28(土) 16:34:39.62 ID:z9+ErCvE0
んふっと

63: 風吹けば名無し 2022/05/28(土) 16:34:50.44 ID:0UeCzerm0
さいとうなおきってなんか胡散臭い印象あるけど実際はどうなん?

64: 風吹けば名無し 2022/05/28(土) 16:34:54.94 ID:lWrt7HKUa
みんなが見てるこの画像はワイが落札したもんやでえ、みんなこの画像を見る時は常にワイを思い出すんやで~
こういう事やろつまり

69: 風吹けば名無し 2022/05/28(土) 16:38:14.97 ID:AJWmS1fP0
>>64
違うぞ
そのワイさんが入手したのは「画像の情報を指し示すNFT」で
しかもそのNFTは唯一のものかもしれんが同じ画像の情報を指し示すNFTは発行者が幾らでも作れるし
なんなら別の発行者でも作れるしワイさんが自分でNFT発行することもできる

65: 風吹けば名無し 2022/05/28(土) 16:35:00.76 ID:YAkUe3gD0
商売の基本はいつだって馬鹿を騙すところからや

67: 風吹けば名無し 2022/05/28(土) 16:36:16.84 ID:2NwKBy0W0
集団催眠にかかったふりをしてるだけやで
最後につかんだやつが負けのチキンレース

70: 風吹けば名無し 2022/05/28(土) 16:39:44.84 ID:+tnIhqP40
すべてのリソースが管理者に制御されてる閉じたコミュニティでようやく価値が出てくる物やろコレ
平場のネットでコレに興じてる奴は道楽の金持ちか馬鹿か詐欺師

71: 風吹けば名無し 2022/05/28(土) 16:39:58.71 ID:S6Vyb2kz0
価値があると信用させないといけないのに信用されてない

72: 風吹けば名無し 2022/05/28(土) 16:40:02.79 ID:MQ/nHTbDr
文句言ってないで黙って利用して金稼げばいいのに

引用元: ・NFT「この画像データは世界で唯一無二やで!」ワイ「はいコピーっと」

関連広告
[5ch]IT
Share😄