Beat Saberを1ヶ月使用して分かった事をまとめてみた

Agameknow

Beat Saberとは?

Oculus Studioより引用

一言で表すなら「2つの剣でキューブを切り裂く」というシンプルなリズムVRゲームです。体全体を使うのでリズムゲームだけでなくエクササイズとしても用いられる事があります。

音楽を「切る」、まったく新しいVR音楽をゲームBEAT SABER

ジャンル

音楽ゲーム VR エクササイズ 

一言で表すなら

VR音楽ゲーム エクササイズ

プラットフォーム

 Oculus Quest PlayStation 4  Microsoft Windows

操作方法・グラフィック

oculus quest 2

VR専用のコントローラーを使います。

ボタンを特に押すことはなく、コントローラー自体を剣として使います。

VRを通してみるとコントローラーが刀に見え、刀を使って「切る」という感覚を味わる感じです。

赤・青変化するグラフィックを画面全体で感じるので別世界に行った気分を味わえます。

体全体を使うエクササイズ・1ヶ月後

このゲームはエクササイズとしても使われているほど体全体を使います。

筆者が最初にこのゲームをプレイした際に2曲遊んだだけで腕が痛くなり筋肉通になりました。

1ヶ月以上使っていると体も慣れて今では筋肉通にはなりませんが、遊んだ後エアコンが入っている部屋でも汗をかきます。

何よりも部屋だと自ら筋肉トレーニングを行う気力と活力とやる気がなかったのがVRゲームだとむしろ「切りたい」に代わる変化は大きいと思います。

変化

一か月使って思った事は「荷物」を運ぶ事が軽くなりました。

お米を30kg持っても「重い」と感じなるなりました。決して腕が太くなったわけではありませんが明らかに「荷物」を持っていると軽く感じます。

これはこのVRの成果だと思います。

ストレス発散ゲームとして

筆者のストレスが溜まった時、このゲームをすると冷静になります。視界がすべてゲーム画面になるのでゲームの事に思考を少し奪われ、迫りくる壁に対処していると気づけば「いらだち」が「楽しい」に代わります。

音楽ゲームだからこそ

音楽ゲームだからこそ、「1曲終われば今日のゲームはおしまい」とゲームを中断する区切りをつけやすいです。(何よりも体が疲れて終わる事が多いですが)

1ヶ月使ってみて

筆者が1ヶ月使ってみて感じた事まったく飽きない事です。

時間があり、運動してないなと思ったら即このゲームをプレイしています。

生活習慣の改善にもつながり、ストレス発散にもつながり非常によくできたゲームだと思います。