Android studioの導入方法と最初にするべきこと

CREATE

1アプリについて理解する

まずアンドロイドアプリを作る前に、アプリとは何か、プログラミング言語とは何か理解する必要性があります。以下にの記事を参考してもらえると分かりやすいと思います。

2開発ソフトをダウンロードする

公式無料開発ソフトAndroid Studio

この記事ではこのソフトをベースにアンドロイドアプリを作っていこうと思います。

Android Studio をインストールする  |  Android Developers
Windows、macOS、Linux で Android Studio をセットアップ、インストールします。

インストール時に特に、複雑で分かりにくい事はなく数クリックでダウンロードする事が出来ます。

3プロジェクトを作る

Android Studioより引用

プログラミング言語にJAVAとKotlinがあるけど、違いは何?

KotlinはJavaの後に作られた言語なんだ。Javaよりも記述する事が少なくなるよ

初回起動は時間がかかる場合があるよ

4Hello Worldを実行して動くかテストしてみよう

ついにHello Worldをテストするんだね

Android Studioより引用

実際にAndroid端末を準備して、端末でテストする事も出来ますが、ここではパソコン上で起動してみましょう。自分で設定した条件で端末を仮想環境で動かす事も出来ますがここではデフォルトのPixel 3aで起動してみましょう。

Android Studioより引用

実際にアンドロイドアプリが起動している感じがして感動する

実際に動かして使える所がすごい

実際にhello worldとは表示されませんでしたが、もう基本的なプログラムが完成していてこれから作るのがワクワクしますね

5開発が進む

ここまでくれば、あとは開発をしていくことになります。

アプリを最初に作る時の、最初のアクションを踏み出す事が難しく作ろうとしてもなかなか踏み出せない場合もあります。ですが、最初のアクションを踏み出す事が出来たら一歩前進です。これから困難にぶつかる事もありますがこれからはじまる一つのプロジェクトを作る感覚は感動的だと思います。