部屋タイマー
タイマー停止曲:タイフーンパレード by 龍崎一
部屋の片づけ道すじ

まずは部屋を一度チェックしてみましょう。
片付けしなくても部屋が綺麗だと思っていても、どこに何があるか分からないければ
部屋が汚い状態と同じです。
全体の流れ
- 部屋片付けにあたって☚今ここ
- [Anitool]部屋片付けの✓をしよう
- [Aniread]AniCreトリセツと一緒に部屋を綺麗にしよう
- [Aniwrite]部屋を記録しよう
- [AniClean]いつもきれいな状態に
「部屋」を記録しよう[Aniwrite]

#マインドマップって何?[Aniwrite]
簡単にいえば、思考ツールです。
#QRコードシステムって何?[Aniwrite]
QRコードで何が入っているのかを把握しよう
システム[AniClean]

#捨てるの捨てないのチェッカー?
物を捨てていいのか分からない時に便利な✓ツールです
#部屋片付けの✓
[私の部屋って片付けるべき?]が分かるツールです。
部屋片付けのツール[AniTool]
- 優先1Big clean【部屋全体】
- 優先2Bedroom clean【寝室】
- 優先3Clothing clean【衣類】
- 優先4Desk clean【デスク周り】
- 優先5Washing clean【浴室,食卓,押し入れ】
- 優先6Entarance clean【玄関】
- 優先7coordinate&Productiviy【生産性&総合&コーディネイト】
スクロールと共に一緒に掃除していきましょう。
部屋のアフターフォローアプリ[AniCrean]
あなたの部屋履歴を見る事が出来るアプリです
部屋チェッカー[Anitool]
これからいくつか質問があります。
もしこの質問に当てはまったらボタンを押してください。
どの部屋を片付けたらいいのかだけではなく、片付けにかかる時間、片付けの仕方を自動的に判定します。
部屋が散らかっていると自分でもわかる

部屋に恋人やお客を呼べないと思ったら当てはまる。
部屋の全体掃除と片付け(Big clean)が必要です。
この部屋全体の掃除と片付けをまとめてAniCreではBig cleanと呼んでいます。
Big cleanで最初にするべき事は、「何故部屋が汚くなってしまったのか」分析する事が大切です。
この状態に陥ると、日常生活にも影響を受けている事でしょう。
Big cleanを最優先事項として取り組んでください。
この段階では時間を決め、すべての範囲を片付けしてください。
片付け後、1-30日間程度で部屋が汚くなる

生活したら、むしろ部屋が綺麗にならないといけない
部屋の全体掃除と片付け(Big clean)が必要です。
なおこの部屋全体の掃除と片付けをまとめてAniCreではBig cleanと呼んでいます。
Big cleanで最初にするべき事は、「何故部屋が汚くなってしまったのか」分析する事が大切です。
整理の際にジャンル訳をしてますか?そのジャンル訳のルールを普段の生活で破ってませんか?
Big cleanを最優先事項として取り組んでください。
この段階では片付けだけではなく、
日常生活において自分にルールを課してください。(例えば、スマートフォンの置き場はここ以外ダメなど)
掃除

部屋全体のゴミ捨て[Bigclean]
制限時間は40分。迷う暇はありません。ゴミを捨てましょう。
この段階で最初にする事は部屋全体にあるゴミを捨てる事です。
いくつかゴミ袋を準備しましょう。

まずはゴミを捨てる事
部屋の床(地面)の掃除[Bigclean]
制限時間は20分。
次に行う事は地面を綺麗にすることです。
これは地面が落ちている事がない状態にすることです。
ここで捨てるか捨てないか迷うかもしれません。
20分で終わらなければ20分+5分(休憩)を一セットとして捉えるとよいでしょう。

一時収納スペースとは、今すぐ捨てる物とは限らないけど、使わない物
この一時収納スペースが一杯になったら捨てなければならない物だよ
捨てるの?捨てないのチェッカー
掃除機でゴミを取る[Big clean]
この段階でBig cleanは終わりです。
掃除機で部屋全体のゴミ(主に地面)を取りましょう。
制限時間は15分。見えるところだけを丁寧に
寝室を掃除する[Bedroom clean]

ジャンル別掃除に入りました。ここで、最初に寝室を掃除する理由は寝室が最も利用する時間が長いからです。1日の3分1は睡眠時間で時間が消費される可能性もあります。
毎日守れるルールを自分に課して、30分程度で片付けをしましょう。
マインドマップを同時並行で制作する事を強くお勧めします。
制限時間は30分。片付ける場所を決めて、そこに入れよう。(見た目だけ片付けはダメ)
部屋にマインドマップを取り入れる

どこに何があるのか把握しましょう。ジャンル別から、物を特定できるような思考ツールなどを書いたり作ったりするともはや部屋が汚くなることがなくなります。
そして、常に綺麗な状態いや「オシャレで最も効率的な部屋」の完成です。
また引っ越しする際も、一括でどんな物があるのか把握出来るので便利な存在となっています。
マインドマップとは
マインドマップとは思考ツールの一つです。
思考を主にまとめる為に使われていますが、AniCreはこれを利用して部屋の状態を記録する事を強くお勧めします。

このように部屋全体を分類化し、更に
この〇をクリックすると、

まるで企業の組織構成のように分類できます。
そして最終的に「どこに」何があるのかまで把握する事が出来るのです。
物を適当にしまう癖がなくなる
物一つ一つまで分解してジャンル訳する訳(しかもわざわざ記録までつけるので)
適当にしまう事がありません。片付けの際もしっかりと片付ける事ができます。
これは部屋を片付けた時は綺麗だけど、徐々に汚くなるという状態から解放されます。
記録をつけるという作業が、「片付けもしっかりと」というマインド(心)が働く訳です。
物がない事がなくなる
そして何よりも、

「あれ?イヤホンどこやったけ?]

知るか(怒)
という事が発生しません。一人暮らしの場合は、イライラする事がなくなります。
理由は自明です。
場所が分からなくなったら、マインドマップを開いたらいいだけです。

さすがにデスクの上にあるイヤホンは覚えますが・・・・
押し入れの中にあるものをわざわざ調べなくても、マインドマップから簡単に検索できるというメリットが大きすぎます。
常に更新し続ける
マインドマップを一度つけ始めると、

もっと部屋を効率化出来るゾ
常に、部屋に成長を求めはじめます。

部屋って成長するの(笑)
例えば、補充BOXを作ろうと考えるようになりました。
補充BOXとは文字通り倉庫みたいなものです。
買い物をした際に、多めに買って補充BOXとマインドマップで分類した場所に入れ
るようなシステムです。
マインドマップで分類した場所はスペースに限りがあるので、大量に買ったら
入りきらない為です。
わざわざスペースを作って、片付けするという手間が省けるだけでなく、見栄えもいいでしょう。
部屋にオシャレを求め始める
部屋をマインドマップ化する事によって綺麗な部屋を維持するのは簡単になります。
むしろ、オシャレを追い求め始めるようになります。

何が不足しているのか分かる
部屋にあるものを「ただ片付けるだけ」だけ終わりません。常に何が不足しているのがデジタル化により簡単に把握する事が出来ます。
つまり、無駄に多く買ってしまったや
家にあるのについ買ってしまったといった非生産的な事が一切なるなるのです。
引っ越しも楽に
部屋を引っ越しする際も物が一括で把握できているので、作業が楽になります。

そんなに引っ越ししないぜ!
あんまり引っ越しする機会はないと思いますが、いつでも部屋を変える事ができるというマインドが働くので気分が楽です。
まとめ
マインドマップは非常に便利です。
常に部屋が綺麗な状態を保つ変わりに、片付け自体に時間がかかるかもしれませんが、
非常に便利です。
衣類[Clothing clean]
衣類片付けとは、服を収納するだけではありません。
毎日着る服をいかに早く取り出せ、いかに早く洗濯でき、
いかにオシャレで美しく保つ事が出来るのかを考える事です。
制限時間は15分。見えるところだけを丁寧に
また最終的には今自分が持っている服を全部電子化して、自分が着る服を自動化してみたいです。
(AniCreの野望。そんなソフトウェアを作ります)
洗濯済みBOX、これから洗濯BOX、シャツや下着BOX、靴下BOX、タオルBOXとそれぞれBOXを作る事を強くお勧めします。
デスク周り片付け[Desk clean]
収納スペース [Desk Storage clean]
デスク周りは少し光らせたり、多くのコンピュータ周辺機器に包まれている人も多いでしょう。
- 1収納スペース
まずは収納スペースの片付けです。1つのスペースに一つのジャンルの必要な物を入れるようにしましょう。また、普段使っていない(生産性がない物)に関して一時収納スペース(押入れに入れるとよいでしょう)
制限時間は30分。見えるところだけを丁寧に
以下は電源類です。

入れ物一つに箱に入れましょう。
ない場合はメモに後で買う為の付箋を書いておきましょう。
箱を準備する理由は、このジャンル別を意識する為です。
このジャンルの物しか「ここに入れない」というルールを作る事をお勧めします。
机を片付けをする。
- 3デスクを片付ける
机の置くに物は毎日使う物だけにする事をお勧めします。それ以外はしまうようにしましょう。
よくコンピュータのメモリーを例えるなら、机の上にあるものと捉える事が出来ます。
メモリーとは一時保存装置です。
机にあるものはすぐに取り出すことが出来ます。ですが毎日使わなければスペースの無駄遣いになります。
そして部屋が汚く見えます。また、人間には同時に目に入った物を処理するのには限界があります。
例えば、いくらスペック(性能が高い)パソコンでもメモリーをぎりぎりまで使ったら不具合だらけでまともに使う事が出来ません。
徹底したルールを設けよう

ただ呆然としたルールではダメです。もっと具体的なルールが必要です。

これでも、呆然としているのか

AniCreではこのようにルールをつけています。
家計簿を付ける
家計簿を付けるにしても、ただ毎日つけるというだけでは
その内メンドクサイといってやらなくなります。
これを回避するには
簡単にいえば習慣化する必要性があります。
スマホアプリでログインボーナスシステムがあるのはご存知だと思います。
なんでこのシステムがあるのかというと
アプリを習慣化して毎日アプリを開いて欲しいとゲーム会社が考えているからです。
一時習慣化すればなかなか辞める事が難しい為です。
何故習慣化すれば辞めるを難しいというと、思考を放棄するからです。
無意識化で行うようになります。例えば私たちが何故スマホ見るのでしょうか。
それは必要でしょうか?
気づけば見ているという状態が多いと思いませんか?
これは無意識化の内(人間の意識では制御しにくい)部分で必要な作業だと認識しているからです。
これを応用してAniCreでは夕食を食べる前に家計簿を付けないと夕食を食べる事が出来ないというルールを設けました。
新しい物を買う為にはルール
AniCreでは新しい物を買うにはルールを定めています。
例えば、冷静な判断をする為に予めTo doリストに記載しておりかつ価値が本当にあるのか吟味し
自分が課した目標に達成しない代わりに買わないようにしました。
このようにすることで、欲しいから購入するだけでなく目標達成した時の幸福度が向上します。
何よりも購入する為により自分のスキルを高めないいけなかったり
より目標を本気で叶えようと努力するので、毎日が楽しくなります。
人の欲求を可能な限り適当したルール作りを意識することでその自分に課したルールを守るようになります。
法律が憲法がトップに君臨する理由はルールを守るような意識するだけでなく、予めルールを考えるからです。
その場その場で考えるよりも思考時間が効率化されかつ、最も予め優秀ルールを制作しやすいのです。その理由は人の思考は冷静なほど高い傾向があり、その場その場の
明らかに思考レベルが落ちると認識できる際に適当なルールを作って判断すると
あとあと冷静になった時後悔するのは明らかであるといえるでしょう。
浴室,食卓,押し入れ[Washing clean]
このあたりからストップウォッチ時間管理に慣れたころでしょう。
ここからはあなた自身がストップウォッチで時間を計測しながら片付け・掃除してみましょう。
注意することは部屋をマインドマップでまとめる事です。
すべてをマインドマップでまとめる事を推奨しますが、特に押し入れには力を入れてください。
徹底したルールを元に押し入れを片付けする事を推進します。

上記のルールではあますぎます。もっと詳細なルールを制作しましょう。

ジャンル別玄関
そしてジャンルのフィナーレは玄関の掃除です。玄関には今までの片付けをしていたゴミが溜まっている事でしょう。
玄関もしっかりとマインドマップを制作して片付けをしましょう。
特に、玄関は帰ると一番最初に目が付く場所となっています。
QRコード


AniCreQRコード作成から文字に何処のBOX何があるのか文字を入力しましょう。
完成したQRを右クリックから画像を保存しましょう。
保存したQRコードを印刷して、保存してBOXなどに張り付けましょう。

[AniCrean]アプリ
部屋の片付けのアフターフォロー

部屋を片付けた後に、片付けぞっという記録があった方が掃除が楽しくなるんじゃね

そうと決まったらアプリ制作だ
そうして生まれたアプリがAniCreanです。
一言でいったら掃除記録アプリです。
使い方

一番左のアイコンを押すと本記事が開きます。
中央のアイコンは部屋の掃除の履歴が見れます。
一番右のアイコンは保存ボタンです。
1部屋の状態を記録する
中央のボタンを押してみましょう

そして、今の部屋の状態を選択しましょう。

もし、今の部屋の状態が2日以上続いている場合はその連続日数を入力してください。
2保存する

最後は一番右のボタンをおして保存です
3過去の部屋の状態を見よう

統括まとめ
一番最後は一番肝心となっています。この段階ではマインドマップの見直しをはじめ、
捨てる物を増やすしたり、全体の掃除をする段階となっています。ここで気を抜いてこの物だけはジャンルの特別な存在なんてものを作ってはいけません。
つまり部屋を早く綺麗にする為に適当に物を片付けをしてはいけないという事です。
そしてマインドマップを作りながら、最後まで丁寧に片付けをしたその部屋は綺麗になっている事でしょう。
このボタンは本ストップウォッチ停止時間で流れる曲を再生できます。
こちらから自分の部屋の状態がどうだったのか確認する事が出来ます。
コメント