何故スカラーとベクトルの違いがあるの?
ナゼフタツアルノ?
一つで十分だと思う!
スカラーとベクトルは規則となる数学と力学をはじめなくてはならない存在です。2つがあるからこそ現代社会があるといっても過言ではないです。
スカラーとは
一言で表すなら「ある点」を表します。点には大小様々な大きさがあります。それの大小を数字として視覚化しました。それが数字です。そこに向きという概念は存在してはなりません。
数字は数字であって、数字それ自体に繋がりを持たせない。
どういう事?
1という数字があるじゃん
でも、1という存在を現すだけ
オオキサシカイミナイ
1+1=2とすぐに答えが出るのは数字それ自体に意味を持たないからだよ.
扱いやすいという事だね.
ベクトルとは?
一言で表すなら大きさに向きを合わせた数学の定義です。
スカラーが生まれた理由の一つとして考えられるのは、スカラーだけでは扱いづらく計算が出来なくなったからです。
図形として
例えば点を結び図形という存在が生まれました。円や図形、四角形、多角形などもこれに含みます。しかし大きさしか意味を持たないスカラーには図形を現すは難しく、
数字に向きを合わせたら扱いやすい理由のもと「ベクトル」が生まれました。
例えば下の記事は12面体と呼ばれる多角形です。組み立てをする時に確かに組み立てる向きを考えるのでベクトルという存在はなくてはならないと思いました。
ベクトルト トキイテ ヤジルシ オモイウカベル
ベクトルは角度と密接に繋がっているね。
多次元の変換として
ベクトルは「次元」とも繋がります。点を0次元とするならベクトルは2次元です。またそれを変換する事も出来ます。次元についての記事はこちらにまとめました。良ければご覧ください。
ベクトルだけではない理由
スカラーと違って、ベクトルは向きを持ちます。向きの存在も定義されたベクトルは確かに便利ですがその分計算が複雑になります。向きを持つのでそのままでは四則演算出来ません。ベクトルの掛け算の内積では次元を変換して掛け算しているとも捉えます。
おわりに
スカラーとベクトルは
コメント